ブログ

-
完成までの道のり
Vol.39 WAXがけにチャレンジ
引っ越し前の最終作業、ワックスがけ。今回、フローリングのワックスがけも自分たちで挑戦してみることにしました。 事前にトラヤ塗料店に行って勉強することのべ数時間。店長片岡さんが熱意をもってとても丁寧に解説してくれる、DIY(Do It Youself)を心か... -
完成までの道のり
Vol.38 エントランス完成
以前は鬱蒼とした木々に囲まれた厠だった部屋が、立派なスタジオエントランスにリノベーション完成。 位置的にちょうど伐採せずに残せた桜の木をシンボルツリーに、 扉もチェリー材で統一感を持たせ、取手はアイアンのハンドメイド。 そしてウッドサインシ... -
完成までの道のり
Vol.37 ロゴ看板完成
ロゴのデザインが完成し、ロゴ看板を憧れの木製看板工房ウッドサインショップさんに製作していただくことになりました。いつもお世話になっている石原果樹園・直樹さんからのプレゼントです!いつもありがとうございます! 製作過程の様子の写真も送ってく... -
完成までの道のり
vol.36 ロゴの由来
ご縁で繋がったデザイナーM.Aさんとオンラインでロゴのデザインを打ち合わせを重ねる日々。 最初はこだわりなかったロゴマークがいつの間にかだいぶこだわり強くなってきまして(笑) 今回、住居兼教室ということで、生本家の家紋「丸に橘」をモチーフに採用... -
完成までの道のり
Vol.35 屋号について
念願のヨガと暮らしの教室をオープンするにあたり、スタジオの名前はどうするのか?屋号はどうするのか?とずーっと何ヶ月考えても全くアイディアが浮かばず、、元々僕たちはそういう事に特にこだわりなくて、なんでもいいやぁ!と思ってて、友人が呼んで... -
完成までの道のり
Vol.34 完成見学会
今回のリノベーションプロジェクトをお願いした大和建設さん主催での完成見学会が始まりました! “ 古きを活かす古いけれども美しいものを活かす自然を取り込む店舗併用住宅 ” 僕たちの理想を形にしてくれ、なんでも自分でやりたがる僕を寛容に受け入れて... -
完成までの道のり
Vol.33 最後の工程
スタジオリノベーション最終段階。 ついに畳が入りました! い草の香りが充満して一気に空気が変わりました。 やっぱり畳にしてよかった! 原木の大きな梁を眺め、心地よいい草の香りが充満し、珪藻土の塗り壁に囲まれた自然に満たされた空間が完成しまし... -
完成までの道のり
Vol.33 ソテツ移植大作戦~2日目~
ガレージでのキャンプ泊は意外と快適に眠れて2日目の朝を迎え、いよいよソテツの本格掘り出し作業が始まる。 根をホースシャワーで水責めにする作戦が功を奏し、スコップとハンマードリルを使ってうまく掘り出しに成功。 もっと太い根が深く張ってると思っ... -
完成までの道のり
Vol.32 ソテツ移植大作戦~1日目~
玄関前に植えられた巨大なソテツの木。 邪気を払い、幸運を家に呼び込む縁起のある植物らしいのですが、、あまりに大きすぎて。。。 伐採処分するしかないかなぁ、と思っていたところ、美作の釣りの友人Kが「それはもったいない!ぜひ欲しい!(植物の中... -
完成までの道のり
Vol.31 ヤマモモ収穫
裏庭に生えた1本の木。冬の間は正体不明だったけど、春になっていつの間にか真っ赤な実がたくさん! 大工さんが教えてくれたところ、“ヤマモモ”というらしい。 とりあえず完熟して実が落ちてしまう前に収穫。何個か食べてみると甘酸っぱくて、なかなか美味...

