ブログ

-
完成までの道のり
vol.10天窓のある教室
今回のリノベーションプロジェクトに向けて、ずっと前からビジョンマップに描いていたのは、太陽の光が射し込む心地の良い教室エリア。 その実現に向けて、もう1つの和室を改装して、天窓をつけたい! そのイメージ通りに、瓦屋根に天窓が入り、北側の部屋... -
完成までの道のり
vol.9 畳 or フローリング
これまで約14年間たくさんの場所でヨガのレッスンをさせていただきました。そして各会場のいろんな環境でヨガをしながら思っていたこと、― 畳ってヨガと相性が良い。 例えば、伝統的寺院・鶯梅院の大広間や今までお世話になった各お寺の会場は全て畳の床で... -
完成までの道のり
Vol.8 解体工事完了
着工から1カ月余りであっという間に、一部解体工事が完了。 冬のやわらかな西陽に照らされて、ヨガスペース部分が完全に姿を現しました。 これから床材を敷き、天井の修復、玄関を設け、トイレを増設するなどまだまだリフォーム工事は続きますが、この瞬間... -
完成までの道のり
Vol.7 よい気は高いところに集まる
家の中は一部解体工事がどんどんと進んでいくなか、スタジオの床下の基礎部分が覗いていたので、思わず写真を撮りました。 素人の目には築30年以上経過している割には綺麗に見える。 大工さん曰く、ここは高台で風通しが良く、水はけが良いので床下にも湿... -
完成までの道のり
Vol.6 伐採、伐採。
今回のリノベーションプロジェクトの外構作業、この広大な庭の整理は、できるだけ自分たちでやろう!と決意しました。最終的な目標は、車8台分の駐車スペースを作ること。そのためには、たくさんの立派な木々を伐採しなくてはなりません。 推定樹齢30年ほ... -
完成までの道のり
Vol.5 解体工事、始まる
2025年1月5日、いよいよ物件の解体工事が始まりました! 南側のヨガスペースとなる和室を取り壊し、襖や欄間や書院を全て取り除いて、さらに天井を剥がしてみると、、、立派な原木の梁と天井裏が姿を現しました!! 大工さんも唸るほど、最上級の地松の梁... -
完成までの道のり
Vol.4 リノベーションに向けて
物件契約からリノベーション着工までの間、最後は2つの工務店に絞り、見積もりを依頼してから2か月ほど待つことになりました。施工面積が広い分、見積もりに時間がかかりましたが、最後にお願いした工務店さんはかずみさんの知人からの紹介で繋がりました... -
完成までの道のり
Vol. 3 契約までの道のり
物件と運命の出会いを果たした日。 その場ですぐに不動産屋さんに電話をかけたら、すでに仮契約の方がいて落胆したところから始まり、それでも不思議となんとかうまくいくんじゃないかという予感もあり、数日後に先方がキャンセルされたとの連絡を受けてか... -
完成までの道のり
Vol.2 山が動いた日
2024年の6月のある朝。その物件に1人で初めて訪れた時、電気のような衝撃を受け、全身に鳥肌が走りました。 小高い丘の上にたたずむ緑に囲まれた広い古民家。吹き抜ける風にそよぐ緑の葉の音。 そして街を見下ろす気持ちがいい眺望。「なんと気持ちがいい... -
完成までの道のり
Vol.1 生本家のビジョン
2018年に母が亡くなり、2020年に世界のすべてが一旦止まった時、今後の未来について新たにビジョンボートを描き直しました。今後どうやって生きていくのか?本当に自分のやりたいことは何か?その問いと答えの差し向く方向は、「家族」でした。 (画像は20...

