2025年6月– date –
-
完成までの道のり
Vol.34 完成見学会
今回のリノベーションプロジェクトをお願いした大和建設さん主催での完成見学会が始まりました! “ 古きを活かす古いけれども美しいものを活かす自然を取り込む店舗併用住宅 ” 僕たちの理想を形にしてくれ、なんでも自分でやりたがる僕を寛容に受け入れて... -
完成までの道のり
Vol.33 最後の工程
スタジオリノベーション最終段階。 ついに畳が入りました! い草の香りが充満して一気に空気が変わりました。 やっぱり畳にしてよかった! 原木の大きな梁を眺め、心地よいい草の香りが充満し、珪藻土の塗り壁に囲まれた自然に満たされた空間が完成しまし... -
完成までの道のり
Vol.33 ソテツ移植大作戦~2日目~
ガレージでのキャンプ泊は意外と快適に眠れて2日目の朝を迎え、いよいよソテツの本格掘り出し作業が始まる。 根をホースシャワーで水責めにする作戦が功を奏し、スコップとハンマードリルを使ってうまく掘り出しに成功。 もっと太い根が深く張ってると思っ... -
完成までの道のり
Vol.32 ソテツ移植大作戦~1日目~
玄関前に植えられた巨大なソテツの木。 邪気を払い、幸運を家に呼び込む縁起のある植物らしいのですが、、あまりに大きすぎて。。。 伐採処分するしかないかなぁ、と思っていたところ、美作の釣りの友人Kが「それはもったいない!ぜひ欲しい!(植物の中... -
完成までの道のり
Vol.31 ヤマモモ収穫
裏庭に生えた1本の木。冬の間は正体不明だったけど、春になっていつの間にか真っ赤な実がたくさん! 大工さんが教えてくれたところ、“ヤマモモ”というらしい。 とりあえず完熟して実が落ちてしまう前に収穫。何個か食べてみると甘酸っぱくて、なかなか美味... -
完成までの道のり
Vol.30 玄関扉の再生
大工さんに教えてもらった魔法のような道具、電動サンダー!信頼の国産メーカー「マキタ」のタイプの違うものを2つ購入。(強力丸型タイプ : 直也担当 四角仕上げタイプ: かずみ担当) まずは交換を検討していた玄関扉で試してみたところ、、、、 !!!... -
完成までの道のり
Vol.29 魔法の道具
大工さんが使っていた道具がすごすぎて、目が釘付けに!古く黒ずんだ木が一瞬で新品のように変身してしまう、魔法のようなこの道具。 これはすごい!これ欲しい!大工さんに教えてもらったその名は「電動サンダー」 製品名と型番、ヤスリの番手など詳しく...
1

